454:445:2018/04/13(金)14:14:15ID:mJs
>>450
僕は誤魔化そうとはしませんでしたが、上手く説明はできませんでした
部長に怒られた時、そもそも悪口に参加していなかったCが、>>445の通り、
最初に嘘で誤魔化そうとしたために話が拗れてしまっています
部長に「四人で悪口言ってったんだな?」と聞かれた時に、何故か言ってなかったCが泣き出し、
AとBが「本当にすみませんでした」と言ってしまい、自分は言っていないことを伝えられませんでした
(四人まとめて事情を聞かれ、怒られました)
自分が話すのが下手で、伝わっていないのが悪いのはわかるんですが、
悪口は言っていないし、誤魔化そうともしていないのにABCの巻き添え食らった感じはあります
>>452
本当にその通りだと思いました
また言い訳みたいになってしまうのですが、他の先輩には、
「その先輩に謝りに行かせ続けるのをやめさせた方がいい」ということを、
部長に言ってもらえないかの相談のつもりでした
他の方も言っているように、これ以上先輩に謝罪を求めるのは違うと、僕も思ったからです
僕は誤魔化そうとはしませんでしたが、上手く説明はできませんでした
部長に怒られた時、そもそも悪口に参加していなかったCが、>>445の通り、
最初に嘘で誤魔化そうとしたために話が拗れてしまっています
部長に「四人で悪口言ってったんだな?」と聞かれた時に、何故か言ってなかったCが泣き出し、
AとBが「本当にすみませんでした」と言ってしまい、自分は言っていないことを伝えられませんでした
(四人まとめて事情を聞かれ、怒られました)
自分が話すのが下手で、伝わっていないのが悪いのはわかるんですが、
悪口は言っていないし、誤魔化そうともしていないのにABCの巻き添え食らった感じはあります
>>452
本当にその通りだと思いました
また言い訳みたいになってしまうのですが、他の先輩には、
「その先輩に謝りに行かせ続けるのをやめさせた方がいい」ということを、
部長に言ってもらえないかの相談のつもりでした
他の方も言っているように、これ以上先輩に謝罪を求めるのは違うと、僕も思ったからです
453:名無しさん@おーぷん:2018/04/13(金)14:12:54ID:xZN
>>499先輩は怒ってないと言い、謝罪は今はこれ以上受け入れてもらえませんでした
先輩のお邪魔をすることは今はこれ以上できませんので
人間としての信頼は失いましたがせめて、仕事上の信頼を勝ち取りたいと思います
程度のこと、対人スキルがいる職場に入ったんならすらすら言いなよね
対人関係が重要な場で軽口叩くとか、
ネットに案件書き込むとかマジでありえん
学生気分で情報ポロポロ漏らしてるんじゃないよ
販売、営業系だと顧客怒らすとマジで取引なくなるからね
先輩のお邪魔をすることは今はこれ以上できませんので
人間としての信頼は失いましたがせめて、仕事上の信頼を勝ち取りたいと思います
程度のこと、対人スキルがいる職場に入ったんならすらすら言いなよね
対人関係が重要な場で軽口叩くとか、
ネットに案件書き込むとかマジでありえん
学生気分で情報ポロポロ漏らしてるんじゃないよ
販売、営業系だと顧客怒らすとマジで取引なくなるからね
456:445:2018/04/13(金)14:21:04ID:mJs
455:名無しさん@おーぷん:2018/04/13(金)14:20:55ID:xZN
445は、言っちゃ悪いがずいぶんと小狡くて、
ABCよりも信頼してもらえない性格してると思う
その場にいて諌めなかった、自ら説明しないことが罪だというならそれだね
四人のなかで一番反省してないしそれも当然と思ってそうだって、悪いことしてないから
また、他の先輩を利用して部長を何とかしようとしてるし
利己的なのが治ってない、利己的だとすら思ってないだろう
やらかした直後にかかわらず…
性根入れ換えないとどのみちその業界ではやってけないとおもう
ABCよりも信頼してもらえない性格してると思う
その場にいて諌めなかった、自ら説明しないことが罪だというならそれだね
四人のなかで一番反省してないしそれも当然と思ってそうだって、悪いことしてないから
また、他の先輩を利用して部長を何とかしようとしてるし
利己的なのが治ってない、利己的だとすら思ってないだろう
やらかした直後にかかわらず…
性根入れ換えないとどのみちその業界ではやってけないとおもう
457:445:2018/04/13(金)14:42:13ID:mJs
>>455
僕が止めなかったことも本当に悪い事だったと思っています
ですが、嘘をついたり、誤魔化すつもりはなかったことは分かって欲しかったと思います
部長には、僕達が何かを言おうとしても「口答えはいらない、謝罪に行って来い」だけなので、悩んでいました
僕が止めなかったことも本当に悪い事だったと思っています
ですが、嘘をついたり、誤魔化すつもりはなかったことは分かって欲しかったと思います
部長には、僕達が何かを言おうとしても「口答えはいらない、謝罪に行って来い」だけなので、悩んでいました
458:名無しさん@おーぷん:2018/04/13(金)15:04:05ID:9cO
悪口は勿論良くないが、先輩に不快感を与えるだけなのにひたすら>>445を謝らせようとする部長も何を考えてるんだか分からんな
459:名無しさん@おーぷん:2018/04/13(金)15:08:58ID:FML
四人で悪口を言った事にしたなら謝るしかないでしょ。嫌なら最初に正直にAとBが悪口言ってた事、Cと自分は聞いていたが止めれなかったとCと一緒に言えば良かったですね。
460:名無しさん@おーぷん:2018/04/13(金)15:10:28ID:GIQ
>>445
あなたは「自分は悪口を言っていない」「嘘をついていない」「誤魔化すつもりはなかった」
だからABCよりましな立場だと主張したいんだね。
理不尽に思うかもしれないけど、同罪だよ。新入社員4人の連帯責任。
個別に細かく見ればそれぞれ加担割合は違うだろうけど、
判断する方が、個人を見ているんじゃなくて、「新入社員」って括りで見てるの。
例えばABCDが公園で野球をやっていました。
Aが投げて、B打ったボールが公園の外に飛んで車の窓を割ってしまいました。
CとDは守りをしていました。
車の持ち主には全員で謝らない?ボールを投げて打った人だけの責任?
ボールを打った人だけの責任?
445はどう考える?
あなたは「自分は悪口を言っていない」「嘘をついていない」「誤魔化すつもりはなかった」
だからABCよりましな立場だと主張したいんだね。
理不尽に思うかもしれないけど、同罪だよ。新入社員4人の連帯責任。
個別に細かく見ればそれぞれ加担割合は違うだろうけど、
判断する方が、個人を見ているんじゃなくて、「新入社員」って括りで見てるの。
例えばABCDが公園で野球をやっていました。
Aが投げて、B打ったボールが公園の外に飛んで車の窓を割ってしまいました。
CとDは守りをしていました。
車の持ち主には全員で謝らない?ボールを投げて打った人だけの責任?
ボールを打った人だけの責任?
445はどう考える?
461:名無しさん@おーぷん:2018/04/13(金)15:35:38ID:xZN
というかね、ネットや2ちゃんって匿名のようでいてそうじゃないから
多少フェイク入れようとも大筋に変化がないなら
ピンと来る人はいるんだよなあ
給湯室だろうが会社と離れた居酒屋だろうが
自宅だろうがネットだろうが
噂や悪口は口にしたらどっかから漏れる、という
覚悟はいる
AやBより先輩を怒らせる行動とったのは
2ちゃんで相談した445になったと思うよ
ほんと、死ぬ気で仕事頑張らないと
多少フェイク入れようとも大筋に変化がないなら
ピンと来る人はいるんだよなあ
給湯室だろうが会社と離れた居酒屋だろうが
自宅だろうがネットだろうが
噂や悪口は口にしたらどっかから漏れる、という
覚悟はいる
AやBより先輩を怒らせる行動とったのは
2ちゃんで相談した445になったと思うよ
ほんと、死ぬ気で仕事頑張らないと
462:名無しさん@おーぷん:2018/04/13(金)15:37:16ID:v5x
そこまでよく知りもしない人間の見た目を簡単に悪し様に言うようなABと疎遠にしないことには始まらん気もするが
他人の悪口を止めないで聞き流しっぱなし、いざとなったらすぐさま詫びのひとつも入れられない
そんな人間性の奴を信用しろってのがまず無理なんだよね
4人とも保身の為に平然と誤魔化そうとするわけだし
よくわかってないことを上っ面だけの謝罪に来られなんてただただ迷惑なんだよね
むしろ嫌がらせですらあるよね
こんなに謝ってるフリしてる可哀想なぼくちんを許さない非道な女ですこいつは
って他人に宣伝する行為じゃんそれは
他人の悪口を止めないで聞き流しっぱなし、いざとなったらすぐさま詫びのひとつも入れられない
そんな人間性の奴を信用しろってのがまず無理なんだよね
4人とも保身の為に平然と誤魔化そうとするわけだし
よくわかってないことを上っ面だけの謝罪に来られなんてただただ迷惑なんだよね
むしろ嫌がらせですらあるよね
こんなに謝ってるフリしてる可哀想なぼくちんを許さない非道な女ですこいつは
って他人に宣伝する行為じゃんそれは
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/10/15 07:15:00 ID:syurabattle

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫