585:名無しさん@おーぷん:2016/04/29(金)12:26:41ID:lmI
親戚の子供に自閉症とかんもく?という診断のある子がいます
普段は親相手にもほとんどしゃべらず奇声を上げるそうなんですが
先日初めて会ったばかりの私にどうしてだかなついてしまい
色々としゃべりかけてきました
それを見て周囲が「あんたが育てたほうがいい」と言ってきていて
うちで引き取る(養育)するように迫られています
私は29歳で、夫とは死別しており、不労所得や夫の保険金があり
現在は在宅で細々とした仕事をしています
そのため、経済的にも時間的にもゆとりがあると思われています
また、夫が亡くなる直前に流産していることもあり、子供ほしいでしょ?と
いう感じで母性に訴えかけるようなことを言ってきます
私自身の両親は私に興味がないので(搾取子にすら思われていません)
「人の役に立つことなら引き受けたらいいじゃん」と言います
例の子供の両親は、もうノイローゼになっているらしく
2人ともまともに話せる状態ではないです
助けてくださいと泣きながら土下座されました
でも私も他人の子供で、しかも障害を持った子なんて無理です
しゃべりかけるといっても、親が読み聞かせた絵本を丸暗記したものを
きゃーきゃーと叫ぶだけで、意思の疎通ができません
周囲が全部敵だらけでどうしようもありません
公的機関でも何でもいいので相談できるところはありますか?
もしくは私が逃げるしかないのでしょうか
亡夫との思い出がある持ち家なので引っ越したくありませんが
それしかないなら・・・と思っています
よろしくお願いします
普段は親相手にもほとんどしゃべらず奇声を上げるそうなんですが
先日初めて会ったばかりの私にどうしてだかなついてしまい
色々としゃべりかけてきました
それを見て周囲が「あんたが育てたほうがいい」と言ってきていて
うちで引き取る(養育)するように迫られています
私は29歳で、夫とは死別しており、不労所得や夫の保険金があり
現在は在宅で細々とした仕事をしています
そのため、経済的にも時間的にもゆとりがあると思われています
また、夫が亡くなる直前に流産していることもあり、子供ほしいでしょ?と
いう感じで母性に訴えかけるようなことを言ってきます
私自身の両親は私に興味がないので(搾取子にすら思われていません)
「人の役に立つことなら引き受けたらいいじゃん」と言います
例の子供の両親は、もうノイローゼになっているらしく
2人ともまともに話せる状態ではないです
助けてくださいと泣きながら土下座されました
でも私も他人の子供で、しかも障害を持った子なんて無理です
しゃべりかけるといっても、親が読み聞かせた絵本を丸暗記したものを
きゃーきゃーと叫ぶだけで、意思の疎通ができません
周囲が全部敵だらけでどうしようもありません
公的機関でも何でもいいので相談できるところはありますか?
もしくは私が逃げるしかないのでしょうか
亡夫との思い出がある持ち家なので引っ越したくありませんが
それしかないなら・・・と思っています
よろしくお願いします
590:名無しさん@おーぷん:2016/04/29(金)13:00:35ID:3kk
>>585
子供関連なら児童相談所かな。連絡するなら両親がノイローゼになってて育児放棄しようとしている事を強く言うのがいいと思う。
だけどどれだけ動いてくれるかは未知数だし、貴女の心身を守るためには引っ越して関係を断つのが一番だよ。
子供関連なら児童相談所かな。連絡するなら両親がノイローゼになってて育児放棄しようとしている事を強く言うのがいいと思う。
だけどどれだけ動いてくれるかは未知数だし、貴女の心身を守るためには引っ越して関係を断つのが一番だよ。
588:名無しさん@おーぷん:2016/04/29(金)12:47:09ID:viW
589:名無しさん@おーぷん:2016/04/29(金)12:52:31ID:lmI
>>588
その子の父親が私のハトコにあたる人です
ハトコ嫁(母親)の親戚に自閉症の人が何人もいるらしく
そちらで手一杯だからとハトコ嫁側の身内には協力してもらえないそうです
福祉課に相談してみたところ、「まずは身内で何とか」という
非常に頼りない回答でした
児童相談所でも同じようなことになるのではと心配です
594:名無しさん@おーぷん:2016/04/29(金)13:06:57ID:lmI
締めたのにレスありがとうございます
養子縁組で思い出したのですが、前に養子縁組を勝手に
届出された人の話を聞いたことがあります
その人は自分が養子にされたという話だったかと思うのですが
私の場合、例の子供が私の養子にされてしまう可能性はあるのでしょうか?
またその場合、届出を拒否するような不受理申請というのはありますか?
養子縁組で思い出したのですが、前に養子縁組を勝手に
届出された人の話を聞いたことがあります
その人は自分が養子にされたという話だったかと思うのですが
私の場合、例の子供が私の養子にされてしまう可能性はあるのでしょうか?
またその場合、届出を拒否するような不受理申請というのはありますか?
595:名無しさん@おーぷん:2016/04/29(金)13:07:44ID:ZS6
ええ…思い出のつまった大事な家だろうにかわいそう
電話も出ないで無視決め込むんじゃ駄目なのかな?
家の前で騒がれたら警察呼ぶとか
電話も出ないで無視決め込むんじゃ駄目なのかな?
家の前で騒がれたら警察呼ぶとか
596:名無しさん@おーぷん:2016/04/29(金)13:11:00ID:lmI
>>595
初めて子供を押し付けられそうになってから2ヶ月たちますが
固定電話の解約、携帯電話の番号変更、居留守などで対応しています
でも毎日のように家の前に子供をつれて押しかけられて
「この子を見捨てないで!」と騒がれているので
近所の人の目も気になってしまいます
すでに苦情の手紙を何枚ももらってしまいました
警察にいっても「身内のことだから」となあなあにされています
初めて子供を押し付けられそうになってから2ヶ月たちますが
固定電話の解約、携帯電話の番号変更、居留守などで対応しています
でも毎日のように家の前に子供をつれて押しかけられて
「この子を見捨てないで!」と騒がれているので
近所の人の目も気になってしまいます
すでに苦情の手紙を何枚ももらってしまいました
警察にいっても「身内のことだから」となあなあにされています
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/06/19 19:02:00 ID:syurabattle

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫