287:恋人は名無しさん:2015/10/11(日)09:32:42.73ID:0LA9m6TR0.net
㌧切ごめんなさい。
みなさんは、お互いの家族の顔合わせってしましたか?
彼父が改まった場が嫌いで、顔合わせの必要ある?とか言い出す方で、おまけに頑固なので、もうそうなると絶対に行かないんですよね…。
彼母が、もうこうなったらしょうがないから、私だけでもご両親に会いにいくねとは言ってくださりましたが、今後、両親揃って顔を合わすことがなさそうで、どうなのかなと不安です。
うちの両親も、親戚付き合いとか面倒でしてこなかった方ではあるし、父親はコミュ障極まりで黙り込むタイプではあるけど、必要ではあると考えてくれてるみたいです。
私たちは20代前半カップルです。
みなさんは、お互いの家族の顔合わせってしましたか?
彼父が改まった場が嫌いで、顔合わせの必要ある?とか言い出す方で、おまけに頑固なので、もうそうなると絶対に行かないんですよね…。
彼母が、もうこうなったらしょうがないから、私だけでもご両親に会いにいくねとは言ってくださりましたが、今後、両親揃って顔を合わすことがなさそうで、どうなのかなと不安です。
うちの両親も、親戚付き合いとか面倒でしてこなかった方ではあるし、父親はコミュ障極まりで黙り込むタイプではあるけど、必要ではあると考えてくれてるみたいです。
私たちは20代前半カップルです。
288:恋人は名無しさん:2015/10/11(日)11:39:46.70ID:v/JHEadx0.net
いくらそういう場が嫌いとは言え常識あるなら行くよね。
自分の親ならいくらでも説得できるけど相手の親だとね…
彼にがんばってもらってそれでもダメなら放っといていんじゃない?お母さんはまともな方みたいだし。
こっちはどうしようもないもんね。
自分の親ならいくらでも説得できるけど相手の親だとね…
彼にがんばってもらってそれでもダメなら放っといていんじゃない?お母さんはまともな方みたいだし。
こっちはどうしようもないもんね。
290:恋人は名無しさん:2015/10/11(日)12:46:41.25ID:3pMG+Fik0.net
>>287
結婚関連の行事や費用関連ていうのは絶対の決まりごとはないから
顔合わせするしないも人それぞれだと思うけど
うちはしたし、結納or顔合わせする人は多いと思う
ただそれぞれとは言っても、今後価値観の違う両家で意見をすり合わせなきゃいけないことなんて膨大にあるのに、
現時点で義父が譲らない姿勢ならそれは不安だね
しかも改まった場が嫌いなんて子どものような理由で…
けじめとして必要だと彼に何とか説得してもらった方が良いのでは
結婚関連の行事や費用関連ていうのは絶対の決まりごとはないから
顔合わせするしないも人それぞれだと思うけど
うちはしたし、結納or顔合わせする人は多いと思う
ただそれぞれとは言っても、今後価値観の違う両家で意見をすり合わせなきゃいけないことなんて膨大にあるのに、
現時点で義父が譲らない姿勢ならそれは不安だね
しかも改まった場が嫌いなんて子どものような理由で…
けじめとして必要だと彼に何とか説得してもらった方が良いのでは
291:恋人は名無しさん:2015/10/11(日)12:47:20.99ID:nRipkKPt0.net
298:恋人は名無しさん:2015/10/12(月)11:47:11.34ID:/Uwh1Stf0.net
287です、みなさんありがとうございます。
話としては、彼母と彼と、私と私両親での顔合わせにはなりそうです。
ちなみに、挙式披露宴ももう決定してるのですが、それにも彼父は同じ理由ででたくないとおっしゃってます。
…私としては、どっちかは折れて出て欲しいなあと思ってるのですが、
本当自分から考えを改めない限り、彼父は、誰に言われても頑固で動かないということをもうよくわかってしまってる部分もある一方、
今後の生活する場所が、彼両親は近距離で、私両親のいるところから少し距離のある場所だし、
こんなことでもない限り滅多に顔は合わせないんだから、
私がどんな親に育てられたかくらいは知っておいては欲しい気持ちもあります。
でも、結婚すること自体に彼父は反対してるわけではなく、むしろ賛成してくれてるので、
もうそれだけでもマシなのかな…と思います。
話としては、彼母と彼と、私と私両親での顔合わせにはなりそうです。
ちなみに、挙式披露宴ももう決定してるのですが、それにも彼父は同じ理由ででたくないとおっしゃってます。
…私としては、どっちかは折れて出て欲しいなあと思ってるのですが、
本当自分から考えを改めない限り、彼父は、誰に言われても頑固で動かないということをもうよくわかってしまってる部分もある一方、
今後の生活する場所が、彼両親は近距離で、私両親のいるところから少し距離のある場所だし、
こんなことでもない限り滅多に顔は合わせないんだから、
私がどんな親に育てられたかくらいは知っておいては欲しい気持ちもあります。
でも、結婚すること自体に彼父は反対してるわけではなく、むしろ賛成してくれてるので、
もうそれだけでもマシなのかな…と思います。
299:恋人は名無しさん:2015/10/12(月)12:14:23.86ID:xMBqCUUy0.net
悪く言って申し訳ないけど頑固通り越してわがままと言うか空気が読めないだけな気がする
息子の面子とかあまり考えないのかな?
私なら放置するかな。出席しなくていいけど、その代わり両家で決める事柄に関してはそのお父さんの意見は取り入れない。
好戦的かもだけど特別な理由無く顔合わせに親が出ないってそういうことだよね。
息子の面子とかあまり考えないのかな?
私なら放置するかな。出席しなくていいけど、その代わり両家で決める事柄に関してはそのお父さんの意見は取り入れない。
好戦的かもだけど特別な理由無く顔合わせに親が出ないってそういうことだよね。
300:恋人は名無しさん:2015/10/12(月)12:40:51.78ID:lBbIbhm50.net
自分の息子の挙式披露宴にも出ないって…
彼はそれも「仕方ない」で済むのだろうか
彼はそれも「仕方ない」で済むのだろうか
301:恋人は名無しさん:2015/10/12(月)13:31:28.37ID:QUEMuxKu0.net
親が披露宴にも結婚式にも出ないとか招待客にヒソヒソされるよ…
彼父入院してるとかならなんとかなるけど違うならよっぽど糞な新婦だから結婚に反対してるんだとか、
息子と険悪なんだとか、彼父が犯罪者だから呼べないんじゃとかそういう憶測が飛び交うのわかりきってる…
友達の披露宴で新郎兄が仕事でも体調不良でもないのに欠席したんだけど(私と職場同じでその日は定休、翌日元気に出勤)
双方の親戚も含めみんな「新郎新婦と何かあったんじゃ…」ってヒソヒソしてたよ
新郎新婦に理由訊くわけにもいかないからなぁ
彼父入院してるとかならなんとかなるけど違うならよっぽど糞な新婦だから結婚に反対してるんだとか、
息子と険悪なんだとか、彼父が犯罪者だから呼べないんじゃとかそういう憶測が飛び交うのわかりきってる…
友達の披露宴で新郎兄が仕事でも体調不良でもないのに欠席したんだけど(私と職場同じでその日は定休、翌日元気に出勤)
双方の親戚も含めみんな「新郎新婦と何かあったんじゃ…」ってヒソヒソしてたよ
新郎新婦に理由訊くわけにもいかないからなぁ
303:恋人は名無しさん:2015/10/12(月)13:55:51.48ID:bv3i+xYj0.net
頑固ってより、常識がない父親だと思うよ。。
307:恋人は名無しさん:2015/10/12(月)23:42:37.76ID:bvG3WUd/0.net
311:恋人は名無しさん:2015/10/13(火)11:15:09.31ID:qJXCLFm70.net
>>287
何か違和感感じる。
彼父に合わせる方法もあるのではないかな?
そもそも親同士なんて冠婚葬祭以外では顔合わせないものじゃないかな。
嫌だという人がいるなら、それに合わせて結婚式も友人のみにするとか、親戚との顔合わせは、互いの親戚に、2人を紹介する2回の方式にするとか、彼父に恥をかかせない方法を探らないのかと不思議に思う。
自分なら双方の両親誰かが望まないなら、親戚紹介」ら結婚式なんてやらない方がマシと思うけど。
何か違和感感じる。
彼父に合わせる方法もあるのではないかな?
そもそも親同士なんて冠婚葬祭以外では顔合わせないものじゃないかな。
嫌だという人がいるなら、それに合わせて結婚式も友人のみにするとか、親戚との顔合わせは、互いの親戚に、2人を紹介する2回の方式にするとか、彼父に恥をかかせない方法を探らないのかと不思議に思う。
自分なら双方の両親誰かが望まないなら、親戚紹介」ら結婚式なんてやらない方がマシと思うけど。
312:恋人は名無しさん:2015/10/13(火)11:25:32.21ID:eT99EQAY0.net
結婚式って両親のためにするものじゃないんだから、どちらかの両親が望まなければやらないっていうのはしこりが残るんじゃない?
息子や娘が相手の親族とうまくやれるように協力するのだって親の役割だと思うし
自分が>>287の彼の立場なら、本当に結婚を祝福する気持ちがあるなら協力してほしいと思うな
息子や娘が相手の親族とうまくやれるように協力するのだって親の役割だと思うし
自分が>>287の彼の立場なら、本当に結婚を祝福する気持ちがあるなら協力してほしいと思うな
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/12/09 11:01:00 ID:syurabattle

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫