657:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)10:16:24ID:Uiq
大学の友人のことで相談
同じ学部の友人Aと仲良くなり
その関係でAの幼なじみで別学部のBをはじめとするAのグループと接することが増えてきた
Bは声が出せない障害があって会話はタブレットに打ち込んだ文章を見せてくる
Aたちは慣れてるみたいで普通に会話しているが
正直なBが会話に加わると文章を打つのを待ってたり文章を読んだりするので
話の腰が折れて正直ダレるというか面倒くさい
B以外はスペックも高いし一緒にいて楽しいので
B抜きで集まりたくても必ず誰かがBに声をかけてしまう
で、最近Bが全く声を出せないわけじゃないと知った
実際に声も聞いた(めちゃくちゃかすれてて何を言ってるか分からないレベルだが)
リハビリとかすればもっと声が出るんじゃないのかと聞いたら
そうかもしれないと言っていたが今は特に何もしてないらしい
それを知ってからBに付き合ってタブレットで会話するのがバカバカしく思えてしょうがない
なんでこいつが努力しない分を俺らがフォローしてやらなきゃならんのかと
障がい者差別だとか言われそうだけどそうじゃなくて
人の好意に甘えるならやれることやってからだろと
それで我慢できなくなってかなり柔らかくだけどBに文句というか助言をした
仲間に甘えてばっかりじゃ駄目なんじゃないのかって
Bはその時は何も言い返さなかったくせに後からチクったらしく
今Aからもグループの奴らからも余計なこと言うなってラインが来てる
お前らが言いにくいこと言ってやったのになんだそれ
結局みんなBのことうざがってるくせにキレイごと乙
とはさすがに言えないんでうまくB以外と付き合えるようにしたい
Bには謝った方がいいのかな、別に謝るようなこと言ってないけど
俺の考えってそんなに責められるようなこと?
同じ学部の友人Aと仲良くなり
その関係でAの幼なじみで別学部のBをはじめとするAのグループと接することが増えてきた
Bは声が出せない障害があって会話はタブレットに打ち込んだ文章を見せてくる
Aたちは慣れてるみたいで普通に会話しているが
正直なBが会話に加わると文章を打つのを待ってたり文章を読んだりするので
話の腰が折れて正直ダレるというか面倒くさい
B以外はスペックも高いし一緒にいて楽しいので
B抜きで集まりたくても必ず誰かがBに声をかけてしまう
で、最近Bが全く声を出せないわけじゃないと知った
実際に声も聞いた(めちゃくちゃかすれてて何を言ってるか分からないレベルだが)
リハビリとかすればもっと声が出るんじゃないのかと聞いたら
そうかもしれないと言っていたが今は特に何もしてないらしい
それを知ってからBに付き合ってタブレットで会話するのがバカバカしく思えてしょうがない
なんでこいつが努力しない分を俺らがフォローしてやらなきゃならんのかと
障がい者差別だとか言われそうだけどそうじゃなくて
人の好意に甘えるならやれることやってからだろと
それで我慢できなくなってかなり柔らかくだけどBに文句というか助言をした
仲間に甘えてばっかりじゃ駄目なんじゃないのかって
Bはその時は何も言い返さなかったくせに後からチクったらしく
今Aからもグループの奴らからも余計なこと言うなってラインが来てる
お前らが言いにくいこと言ってやったのになんだそれ
結局みんなBのことうざがってるくせにキレイごと乙
とはさすがに言えないんでうまくB以外と付き合えるようにしたい
Bには謝った方がいいのかな、別に謝るようなこと言ってないけど
俺の考えってそんなに責められるようなこと?
660:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)10:22:10ID:k5J
>>657
新参者のお前が余計な事言ったから皆怒ってんだろ
Bのその病気がどんなもんか本当に理解してるの?
リハビリしたら本当に声出るようになるの?
Bの事を皆がうざがってるって、それちゃんと確認したの?お前の妄想だろ?
Bには謝って、皆の前でどういう病気か知る姿勢を見せたら
Bとも回りとも和解できるんじゃ
新参者のお前が余計な事言ったから皆怒ってんだろ
Bのその病気がどんなもんか本当に理解してるの?
リハビリしたら本当に声出るようになるの?
Bの事を皆がうざがってるって、それちゃんと確認したの?お前の妄想だろ?
Bには謝って、皆の前でどういう病気か知る姿勢を見せたら
Bとも回りとも和解できるんじゃ
663:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)10:28:39ID:Uiq
>>660
Aとは同じ学部でスペック近くて話も合う
AとBは幼なじみって以外に別に共通点もないけど
家族ぐるみの付き合いだからほっとくわけにもいかなくて声かけてる感じだよ
Bはリハビリしたらよくなるかもしれないって言ってた、妄想じゃない
病気で治らないならそう説明すべきだろ
Aとは同じ学部でスペック近くて話も合う
AとBは幼なじみって以外に別に共通点もないけど
家族ぐるみの付き合いだからほっとくわけにもいかなくて声かけてる感じだよ
Bはリハビリしたらよくなるかもしれないって言ってた、妄想じゃない
病気で治らないならそう説明すべきだろ
661:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)10:22:21ID:CMj
662:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)10:27:21ID:QB3
665:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)10:32:53ID:k5J
>>663
良くなる かも だろ?
そのリハビリがかなりきついものだとしたら?
現状は回りの皆が助けてくれて上手くいってるのに
なんでお前のためだけにリハビリしなければならないのか
説明すべきってなんでそんな義務あるの?
お前が興味持って知りたいと思って話しかけてみたら話してくれると思うが
自分を嫌ってそうな奴になんでわざわざ説明する必要があるのか
知りもしないのに批判するからよく思われないんだよ
良くなる かも だろ?
そのリハビリがかなりきついものだとしたら?
現状は回りの皆が助けてくれて上手くいってるのに
なんでお前のためだけにリハビリしなければならないのか
説明すべきってなんでそんな義務あるの?
お前が興味持って知りたいと思って話しかけてみたら話してくれると思うが
自分を嫌ってそうな奴になんでわざわざ説明する必要があるのか
知りもしないのに批判するからよく思われないんだよ
666:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)10:35:24ID:QB3
669:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)10:54:08ID:QRV
本当に言いたいけど言いにくいことを言ってくれた人には
余計なこと言うなとか言わないだろうなあ
つまりみんなが内心そう思ってるとか
みんながBをうざがってるとかいうのはUiqの妄想
余計なこと言うなとか言わないだろうなあ
つまりみんなが内心そう思ってるとか
みんながBをうざがってるとかいうのはUiqの妄想
672:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)11:07:37ID:IxB
ちょっとリハビリしたら殆ど治るだろうという見込みがあるならリハビリ頑張るだろう
やらないということはそういうことなんだよ
やらないということはそういうことなんだよ
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/05/16 02:02:00 ID:syurabattle

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫